えみの島のしくみ

田舎暮らしのすすめ

早朝、ウグイスの澄んだ鳴き声で目覚める。
心地よい潮風と樹木の薫りに浸り癒されるひと時。
自然と人との共生、快適な自然空間を楽しむ、そんな過し方を取り入れられてはいかがでしょうか。
お忙しい方にもおすすめです。

森の癒し。森は、こころの安らぎをもたらします。
えみの島は森林セラピーに格好の場所です。
幸い、えみの島の森にはスギやヒノキが少なく、
花粉症で悩まされるご心配はありません。

セラピーロード
セラピーロード

えみの島には、無数のヤブツバキが自生しています。
メジロが群れをなして蜜を求め飛び交う様子は見るからに微笑ましいものです。
ヤブツバキは種類が豊富です。花種の見分けは奥の深い楽しみです。
地元の「松浦福島つばき会」に入会されるのもお奨めです。
鉢植えや接木などご指導いただけますよ。

ヤブ緋赤
ヤブ緋赤
初黒崎
初崎黒
原ピンク
原ピンク
高麗
高麗

出典:福島町の「つばき50選」より

えみの島は、伊万里湾にあって三方を海に囲まれています。
東は佐賀県肥前町方面、景勝の海、いろは島はすぐ近くです。
北は元寇の役で有名な鷹島が横たわっています。沖合の海底から元の船の「キール」が発見されています。貴重な文化財として、更に、新たな発見が期待されます。島の東西両端は伊万里湾の出入り口になります。西は飛島を隔てて松浦市街方面です。
三方の海は、夫々季節によって、さまざまな顔を見せてくれます。
取り分け、伊万里湾を染める夕日には見とれてしまいます。

管理事務所から見る夕日

田舎で野菜作りなど畑仕事にいそしみたい、そんな暮らしをお望みの方へ。
えみの島でご自分の土地に畑をつくることはできますが、それよりも地元の休耕状態の畑をお借りする方が得策です。
ご希望の方には管理事務所がそのお手伝いをします。

早春のたらの芽から、ツワブキ、筍などの里山の恵みは身近にあります。素朴な田舎暮らしの中で自然の恵みに触れてみて、改めて食の大切さや楽しみ方を教わります。興味があれば薬草採りもできますよ。

別荘

田舎暮らしの楽しみは他にもあります。
季節の魚釣りをはじめ、春先の潮干狩り、夏の夜の磯でのタコやカニ採り、冬は牡蠣(カキ)と海の恵みに事欠きません。
また、早春にはワカメ、ヒジキやアオサなど磯辺で採れますので自家製のものを食することもできます。

えみの島のご見学はお気軽に

―― 週末はドライブがてらえみの島へ ――
まずは現地をご覧になりませんか。
お気軽に管理事務所にお越しください。スタッフがご案内いたします。

(不在で失礼することのないように事前にご連絡をいただければ幸いです。)
譲渡用の土地(敷地)は、えみの島の所有地ほか売却希望の土地・家屋がございますのでご紹介いたします。

えみの島と町の中心地とは車でほんの10分の距離です。
生活を営むうえで基本的に必要なことは福島でまず用をたせます。
仕事場は伊万里など近郊の市街地で、住まいはえみの島に。
えみの島に簡素な山小屋風の佇まいをイメージされてはどうでしょう。
市街地に住まいを求めるより合理的で自分流の生活スタイル創りの地としてお奨めです。

<ご参考>
松浦市の住まいの助成金制度をご紹介します。
その一つは、「定住奨励金制度」です。住宅を新築または中古住宅を取得される転入者に定住奨励金が交付されます。

別荘2

もう一つは、「合併処理浄化槽整備事業補助制度」です。
合併浄化槽(台所やお風呂の生活排水をし尿と合わせて処理する浄化槽)を設置される方に、補助金が交付されます。
なお、制度の適用時限、条件などもありますので、詳しくは松浦市役所へおたずね下さい。